STRセミナー 2014
-
STRセミナー2014(冬)
- 日時:2014年3月18日(火)~19日(水)
- 場所:東北大学
- 18日:片平キャンパス 片平北門会館 エスパス
- 19日:青葉山キャンパス 情報科学研究科棟 2F 中講義室
○ 3月18日(火)
-
受付(9:10~)
-
オープニング(9:25~9:30)
-
セッション1(9:30~10:30)
- 中島 祐人(九州大学 修士2年) SLPに対するLyndon分解アルゴリズム(L)
- 西本 崇晃(九州大学 修士2年) SLP整列アルゴリズム(L)
-
休憩(10分)
-
セッション2(10:40~12:00)
- 松岡 禎明(九州大学 学部4年) 高速で省領域な動的qグラム索引構造(S)
- 正木 拓也(北海道大学 学部4年) 日本語テキストに対する検索指向符号化のための文法圧縮分割(S)
- 松田 奨平(九州大学 学部4年) アーベル被覆とアーベル連アルゴリズム(S)
- 鶴田 和弥(九州大学 学部4年) 最短ユニーク部分文字列問題に対する最適時間アルゴリズム(S)
-
昼食(12:00~13:00)
-
セッション3(13:00~14:00)
- 森富 賢一郎(九州大学 修士1年) Log-Det正則化を用いた行列のオンライン予測(L)
- 藤田 隆寛(九州大学 修士2年) 緩和とメタラウンディングに基づく離散構造のオンライン予測(L)
-
ポスターセッション(14:00~15:00)
- 杉本 志穂(九州大学 修士1年) 文字列の回文分解と回文被覆
- 大瀧 貢(東北大学 修士1年) 形式言語の可視化に関する研究
- 佐藤 彰洋(東北大学 修士1年) 遺伝的アルゴリズムを用いたオートマトンの問題の自動生成に関する研究
- 佐藤 雄介(東北大学 修士1年) 不均衡データに対するクラス分類問題に関する研究
- ディプタラマ(東北大学 修士1年) 一般化三並べの拡張に関する研究
- 栁沼 隆(東北大学 修士1年) 二値分類に対する敵対的学習に関する研究
-
セッション4(15:00~15:50)
- 山本 雅大(北海道大学 学部4年) 空間パターン索引とビット並列計算を用いた高速なオンライン軌跡照合(S)
- 桂 敬史(東北大学 博士2年) マルチトラックデータの近似順列照合(L)
-
休憩(10分)
-
セッション5(16:00~16:40)
- 新井野 昴(北海道大学 学部4年) 多声音響信号からの楽曲構造理解の調査研究(S)
- 柏葉 祐輝(東北大学 学部4年) 波形情報を用いた楽曲分類に関する研究(S)
-
懇親会(18:00~)
○ 3月19日(水)
-
セッション6(9:30~10:30)
- 戸沼 諒(東北大学 学部4年) スライドパズルの手数の解析に関する研究(S)
- 石黒 裕也(東北大学 学部4年) SATソルバを用いた時間割作成に関する研究(S)
- 轟 奨太(東北大学 学部4年) 外れ値検出手法を用いたクラス分類に関する研究(S)
-
休憩(20分)
-
セッション7(10:50~11:50)
- 後藤 啓介(九州大学 博士3年) 定数領域オンライン文法圧縮(L)
- 井 智弘(九州大学・学術振興会PD) 疎な接尾辞木構築(L)
-
昼食(11:50~13:00)
-
自由討論(13:00~18:00)
-
クロージング
-
九州大学
- 竹田 正幸
- 瀧本 英二
- 坂内 英夫
- 稲永 俊介
- 畑埜 晃平
- 脇田 早苗
- 井 智弘(特別研究員)
- 後藤 啓介(D3)
- 中島 祐人(M2)
- 西本 崇晃(M2)
- 藤田 隆寛(M2)
- 杉本 志穂(M1)
- 森富 賢一郎(M1)
- 松岡 禎明(B4)
- 松田 奨平(B4)
- 鶴田 和弥(B4)
-
九州工業大学
-
北海道大学
- 喜田 拓也
- 新井野 昴(B4)
- 正木 拓也(B4)
- 山本 雅大(B4)
-
東北大学
- 篠原 歩
- 成澤 和志
- 桂 敬史(D2)
- 大瀧 貢(M1)
- 佐藤 彰洋(M1)
- 佐藤 雄介(M1)
- ディプタラマ(M1)
- 栁沼 隆(M1)
- 石黒 裕也(B4)
- 柏葉 祐輝(B4)
- 轟 奨太(B4)
- 戸沼 諒(B4)
- 上木 庸平(B3)
- 佐久間 俊平(B3)
- 佐藤 市也(B3)
- 海津 純平(B3)